Eminem “Lose Yourself” 歌詞 和訳 解説受験生応援!オバマ元大統領もトランプとの討論会の前に精神統一する為聞いたことで話題になった曲。チャンスは一度きり!手放すなYo!(NHKで60歳越えの女性の大学教授が「英語の勉強にはエミネムが一番!」と言い切っていたので感動して、カラオケで歌えるまで韻を踏む練習までしてみた)
- 英語専門オンライン家庭教師 | リンゴスター
- 2024年12月17日
- 読了時間: 4分
Eminem “Lose Yourself”受験日当日自分を奮い立たせるために是非聞いてき下さい!
そう、オバマ前大統領のように。。。(その後彼は、選挙でトランプに勝ち、アメリカの初黒人大統領となった)
またエミネムは大変義理堅く、思いやりにあふれた人です。普通は、アメリカでは売れると、より良い条件を求めて、レーベルを変えますが、彼はデビュー以来変えていません。
そして。。 。
HIPHOPはアメリカでは、どちらかというと「引き立て役」という感じで、メインとして名誉あるhalftime showに出たことはありませんでした。
しかし、彼らの原点であるカリフォルニアで遂にメインとしてHIPHOPのレジェンド達が集まりました。
もはや「脇役」とは言わせません。
HIPHOPの歴史が変わった瞬間です。
また。エミネムはハーフタイムショーの中で、歌唱後、片膝を付き、下を向きます。
これは2016年、有色人種に対する人種差別に抗議して、サンフランシスコ・フォーティーナイナーズのクオーターバック、コリン・キャパニック選手が国家斉唱の際に立ち上がらなかった行為に敬意を表しているため、行ったのでしょう。
社会の不平等や差別に対する怒りを表現し続けて黒人コミュニティーからリスペクトされる白人ラッパー、エミネムのこと。これが人種差別に対する抗議行動であることは明らかです。なにより、エミネムは黒人コミュニティが居場所で、たくさん助けられたと言っていましたね。彼にとっては黒人の方たちは家族同然なのでしょう。
Look, if you had one shot*¹ or one opportunity*²
To seize*³ everything you ever wanted in one moment
いいか、欲しかったすべてのものが一瞬で手に入るチャンスが一度だけあるとしたら
Would you capture it or just let it slip*⁴?
それをつかむのか、それともただ逃すのか?
Yo, His palms are sweaty, knees weak, arms are heavy
手は汗ばんで、ひざはガクガク、腕も重い
There's vomit on his sweater already, mom's spaghetti
セーターにママの作ったスパゲティを吐いた
He's nervous, but on the surface, he looks calm and ready
緊張してるが、見た目は落ち着いて用意はできてる
To drop bombs, but he keeps on forgetting what he wrote down,
一発ブチかますために でも準備した歌詞を忘れちまった
The whole crowd*⁵ goes so loud
客はヤジを飛ばす
He opens his mouth, but the words won't come out
口を開けようとするけど、言葉が出ない
He's chokin'*⁶, how? Everybody's jokin'*⁷ now
声が出ないのか? 今みんなが冷やかしやがる
The clock's run out*⁸, time's up*⁹, over, blaow*⑽
時計は尽きた 時間切れだ
Snap back*⑾ to reality, oh, there goes*⑿ gravity
現実に引き戻される 重力が重くのしかかってくる
Oh, there goes Rabbit*⒀ , he choked, he's so mad
ラビットはラップが出てこなくて、頭が真っ白だ
単語
shot *¹ 「機会」opportunityより短い時間
opportunity *² 「機会」shotより長い時間
seize *³ 「〈機会 などを〉 (すばやく) つかむ」
slip *⁴ 「〈物が〉すべり落ちる」
crowd *⁵ 「(秩序のない雑然とした)群衆」
choke*⁶「窒息する」この曲の中では「〔言葉が〕詰まる、つかえる、トチる」 他に「〔大事な場面で〕緊張して失敗する」
joke*⁷ 「〈人を〉(…のことで)ひやかす」
run out*⁸ 自「〈人などが〉(食料・金・時間を)使い果たす」
time's up*⁹ 「時間切れ、もう終わり」 2018年3月4日にアメリカの第90回アカデミー賞授賞式にて、「Time’s Up(もう終わりにしよう)運動」が行われてたなー。多くの俳優たちが「Time’s Up」と書かれたバッジを服に付けて、セクハラ撲滅を訴えました。
blaow*⑽ 「爆発音」「バーン!」 風に吹かれてすべてがなくなった感じ?実際、blaowに意味なんてないんですよ。。
Snap back*⑾ パチンとはじき戻る
there goes*⑿
Rabbit*⒀ 映画“8 Mile”でエミネムが演じる主人公ジミーのステージネームがB・ラビット。時に、エミネム自体のことを「ラビット」と自身で呼ぶこともある。 続きはまた今度。。。
Comments